土地家屋調査士実務 2019.01.06 ゆうぞう 『全国農地ナビ』ブルーマップに記載のない農地の地番を特定する方法 筆界の彼方 こんにちは、ゆうぞうです。(@you3tips) 本日ご紹介する 『全国農地ナビ』 土地家屋調 …
土地家屋調査士実務 2018.10.06 ゆうぞう 【実務】軽量鉄骨造と鉄骨造に注意!不動産登記における2つの違いとは。 筆界の彼方 こんにちは、ゆうぞうです。(@you3tips) 私が建物の登記申請で特に気をつけていることの1つに「鉄骨造」と「 …
土地家屋調査士実務 2017.12.14 ゆうぞう 建物表題部は登記事項が多い。「種類」や「構造」まで記録する理由とは? 筆界の彼方 こんにちは、ゆうぞう(@you3tips)です。 建物の登記記録は表題部(調査士業務)と権利部(司法書士業務)で分 …
土地家屋調査士実務 2017.11.02 ゆうぞう 筆界未定は後々の悩みの種。解消法と例外を確認しましょう。 筆界の彼方 こんにちは、ゆうぞうです。 今回は筆界未定地についてのお話です。 筆界未定地とは下図のように地図に記載される …
土地家屋調査士実務 2017.05.24 ゆうぞう 建物の基本事項、概念と建物要件を確認してみよう。 筆界の彼方 こんにちは、ゆうぞうです。 私たちが普段建物調査をおこなう時、建物周りと敷地からの離れを測って、構造や屋根 …
土地家屋調査士実務 2017.03.30 ゆうぞう 所有権証明情報は具体的に何を用意すれば良いの?添付基準の確認と山形県での取扱い 筆界の彼方 所有権証明情報は「建物表題登記」や「建物表題部変更登記」などではお馴染みの「添付情報」ですが、実際に実務で添付する書類は …
土地家屋調査士実務 2017.02.17 ゆうぞう そういえば同一敷地内での「曳行移転」って表題部変更登記できたっけ? 筆界の彼方 こんにちは、ゆうぞうです。 先日ご相談にいらっしゃった方で、 同一敷地内で附属建物を「曵行移転」する予定だけ …