複素数計算に便利すぎる。土地家屋調査士試験に使う電卓はキャノンF-789SGで決まり!

3dman_eu / Pixabay

こんにちは、ゆうぞうです。

前回、「複素数計算」を体得すると合格にかなり近づきますよ。
という話をしました。

今回は複素数計算に使用する関数電卓は

 

どれがいいの?

ということで、私のオススメする関数電卓を紹介します。

 

コストと機能が優れた逸品、キャノンF-789SG

今回、私が言いたいことはタイトルに凝縮されているのですが、
土地家屋調査士試験において使用する関数電卓は断然「キャノンF-789SG」をオススメします。

キャノン・カシオ関数電卓とステッドラー三角スケール

ちなみに私が受験生の時は1年目~3年目まで「カシオfx-991ES」というものを使用しており、
当時はこの機種でも全く不便さを感じませんでした。

不便さを何故感じなかったのか、
その理由の1つとして「複素数計算」を知らなかったことが挙げられます。

 

3年受験生して複素数知らないとか・・・・ヤバイ
今考えるとそういうレベルなのですが、公式とおりの計算が出来れば、
時間はかかるとも答えは出せたわけで、当時のなんちゃって受験生だった私にとって、複素数計算はそこまで重要と考えていなかったのです。

 

しかし、早稲田法科学院に通学して「複素数計算」をマスターすると、
キャノンF-789SG」の凄さが身にしみるのでした。

では、何が凄いの?という話ですが。

 

注 : 現在もっと凄い機種が出ているかは調査不足で分かりません。私が受験生時代に使った電卓で比較し、主観による評価です。

19個あるメモリー機能が凄い

複素数計算をおこなうとき、計算過程や計算した座標値をメモリーに保存して使用します。
そのメモリーの数は「カシオfx-991ES」が9個なのに対して、
キャノンF-789SG」は19個になります。

 

10個の差がありますね。
つまりはメモリーの個数分だけ筆界点座標を記録できるので、カシオは対応可能土地が筆界9点までに対して、キャノンは19点までとなります。

近年そこまで複雑な形状の土地の問題はありませんので、そんなにメモリーいらないよ。
という方もいらっしゃるかもしれませんが、いつどんな問題が出題されるかは本番当日にならないと分かりませんので、泣きを見ないように会場に持込む関数電卓の2台中1台は「キャノンF-789SG」を持っておきたいところですね。

更にいえば私の場合、方向角を計算したら必ずメモリーに保存して
最後に時間が余ったらチェックするようにしていました。
ですので、メモリーが9個だと少々もの足りない感はありましたね。

財布に優しいお値段

やっぱり仕事で使う必需品だとしても、少しでも安いほうが良くないですか?

Amazonで探してみると、「カシオfx-991ES」が約3000円程度で出回っているのに対して、「キャノンF-789SG」は約2000円程度です。

押し易いボタンに見易い画面

これはかなり個人差がでる部分ですが、私にはカシオよりもキャノンの方がボタンが押し易く、画面が見易かったです。

 

キャノンはカシオに比べ
ボタン大きく文字大きく線が太い為、私にはキャノンが肌に合いました。


また、電卓の打ち間違い見間違い少なくなるメリットもありました。
カシオのようにスッキリした文字やボタンが好みだと言う方もいらっしゃると思いますので、そこは実際に使用した感覚を信じるのが良いですね。

使いたい機能を出すまでが素早い

これは実際に複素数計算をおこなう手順の話になります。

詳しい計算手順はまた改めて記事にしたいと思いますが、私が一番キャノンで気に入った機能は「Apps」です。

 

複素数計算をおこなうときは下記の機能メニューを出して、計算方法に合わせて使うのですが、

1:▲r∠θ    2:▲a+bi
3:Arg        4:Conjg
5:Real       6:Imag

カシオの場合
[SHIFT] + 2

キャノンの場合
[Apps]

どうですか?
[SHIFT]を一回押すくらいと思うかもしれませんが[Apps]一回だけでメニューにたどり着くことに慣れると意外に億劫になるものです。

カシオですと
[SHIFT]押しをミスって画面に「2」が出れば、一度「AC」で消さないといけませんからね。

 

特に面積計算するときの「Conjg」機能ではその億劫さを私は感じましたね。

土地の面積計算[筆界四点(ABCD)の土地の場合]

Conjg(A)B+Conjg(B)C+Conjg(C)D+Conjg(D)A=倍面積

最後に

関数電卓の選択で最終的な決め手は、実際に使ったときのユーザビリティやデザインなどのファーストインプレッションだったり、価格だったりします。

 

私の関数電卓の最大の決め手は安い」と「メモリーとApps」と「画面の見易さの3つでした。
もちろん個人差はあるので、人によってはカシオなどの他社機種を推す人もいるでしょう。

ですので、関数電卓コレクターやマニアになる必要はありませんが、人の評価や自分が良いと思う機種があれば実際に使用して、自分の好みに合うかどうか使い込んでみるのも良いと思います。

 

ともあれ、私がオススメする関数電卓は

安い」「機能」「見やすい

キャノンF-789SG」推しです

 

気になった方は一度、商品を手にとって試して頂きたいです。
それから最新機種やこの関数電卓がオススメというものがあれば、是非教えてください。

 

それではまた。

 COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

line-check

実務向け、線上点が正しく座標計算出来ていたか関数電卓でチェックしてみた。

H29jukenannai

平成29年土地家屋調査士試験受験案内が公表されました、早めに資料請求をしましょう...

%e2%97%8bx%e5%95%8f%e9%a1%8c%e3%80%81%e4%b8%8d%e5%8b%95%e7%94%a3%e7%99%bb%e8%a8%98%e6%b3%95

【不動産登記法 土地について】合筆について

%e2%97%8bx%e5%95%8f%e9%a1%8c%e3%80%81%e4%b8%8d%e5%8b%95%e7%94%a3%e7%99%bb%e8%a8%98%e6%b3%95

【不動産登記法 総論】地図などについて

関数電卓で隅切り計算をしてみた

関数電卓使い方!土地家屋調査士試験向け、複素数で隅切り計算をしてみよう。

圧倒的時間が足りない

仕事が忙しい、休みが無い、それでも調査士をとりたい!勉強時間の確保に困っている方...